top of page
バイオ分子創成化学研究室(田中知成研究室)
Synthetic and Biomolecular Chemistry Lab.
メンバー
ホーム
ブログ
教員
研究内容
学会発表
研究業績
BLOG
ブログ
💂🏻オックスフォード留学記はこちら
検索


3 日前
論文がMacromol. Rapid Commun.の表紙に採用されました
ヒスチジン担持ポリマーのリグニン結合性に関する論文が、 Macromolecular Rapid Communications 誌の表紙に採用されました。 Macromolecular Rapid Communications , Vol. 46, Issue 4,...




2月6日
論文がRSC Sustainabilityの表紙に採用されました
リグニンに結合するポリマーの探索に関する論文が、RSC Sustainability誌の表紙に採用されました。 RSC Sustainability, Vol. 3, No. 2, February 2025. https://pubs.rsc.org/en/journal...


1月29日
関⻄繊維科学講座@京都で講演しました
1月28日(火)に京都大学宇治キャンパス生存圏研究所の木質ホールで開催された、第39回関⻄繊維科学講座で講演しました。 「多糖とナノファイバーの基礎と応用最前線」という副題の講演会でしたが、多糖の話を一瞬含めただけで、糖鎖、アミノ酸、高分子の内容で話をさせていただきました。...


2024年12月13日
富山高専で専攻紹介を行いました
富山高等専門学校で大学院バイオベースマテリアル学専攻の紹介を行いました。 バイオベースマテリアル学専攻は、学部のない大学院独立専攻のため、学内外から広く大学院生を募集しています。 「いつでもオープンラボ」を常時開催中(対面/オンライン...


2024年12月6日
キムワイプのブロックメモが当たった!
キムワイプのブロックメモ(3個セット)に当選しました! 縦・横・高さ、いずれも8cm、結構大きい。 普通に置いて写真を撮ると、本物そっくりのクオリティ! メモ紙一枚ずつに薄っすらとロゴ等が印刷されている!


2024年12月3日
秋田高専で専攻紹介を行いました
秋田工業高等専門学校で大学院バイオベースマテリアル学専攻の紹介を行いました。 今回が初めての訪問でしたが、たくさんの学生の皆さんに参加していただきました。 近くのスーパーで熊が出没して立てこもっているニュース(当日昼頃に捕獲)を聞きながらの訪問でした。...


2024年11月23日
応用糖質科学会近畿支部会で河原さんが優秀プレゼン賞を受賞しました
11月22日に 京都大学宇治キャンパスおうばくプラザきはだホール で開催された 日本応用糖質科学会第50回近畿支部会 で河原さんが発表し、優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。 近接依存性標識法を用いた細胞への糖鎖高分子導入法の開発 ○河原咲来, 楢岡善也, 宮川稜平,...


2024年11月17日
ポリマー材料フォーラム@京都で発表しました
11月14-15日にみやこめっせ( 京都市勧業館 )で開催された 第33回ポリマー材料フォーラム で発表しました。 会場は平安神宮の大きな鳥居のすぐ横でした。 主鎖に交互配列構造を有する糖鎖高分子の合成とグリコシル化反応 ○善家脩滋, 大見川諒, 中西悠仁, 田中知成


2024年11月1日
論文がRSC Sustainabilityに受理されました
リグニンに対する親和性が高い(リグニンに結合する)アミノ酸担持ポリマーの探索に関する論文が、 RSC Sustainability に受理されました。 日野原さん(昨年度修了)とOscar君(現M1)が行った研究結果をまとめた論文です。...


2024年10月31日
4大学連携フォーラム@京都で発表しました
10月30日に京都薬科大学で開催された第14回4大学連携フォーラムで発表しました。 京都薬科大学、京都府立大学、京都府立医科大学、京都工芸繊維大学の4大学でのヘルスサイエンスの統合化をテーマに毎年開催されているフォーラムです。...


2024年10月23日
論文がMacromol. Rapid Commun.に受理されました
昨年度の修了生の日野原さんが行った研究結果をまとめた論文が、 Macromolecular Rapid Communications に受理されました。 ヒスチジンを側鎖に有するポリマーが、木質リグンンに結合することを明らかにした論文です。...


2024年10月16日
論文がAsian J. Org. Chem.の表紙に採用されました
Asian Journal of Organic Chemistryに掲載された論文が、掲載号の表紙に採用されました。 今回の素敵なイラストは化学版フリー素材のwebサイト「 かがくイラスト 」を運営されている「おやすみん」さんに描いていただきました。...


2024年10月11日
エコマテリアル研究会@京都で講演しました
10月11日(金)に京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス60周年記念館で開催された「24-2 エコマテリアル研究会 - 環境調和型高分子材料の設計と開発」で講演しました。 https://member.spsj.or.jp/event/index.php?id=614...
bottom of page