top of page
バイオ分子創成化学研究室(田中知成研究室)
Synthetic and Biomolecular Chemistry Lab.
メンバー
ホーム
ブログ
教員
研究内容
学会発表
研究業績
BLOG
ブログ
💂🏻オックスフォード留学記はこちら
検索


日本化学会年会@船橋で発表しました
3月18-21日に日本大学船橋キャンパスで開催された日本化学会第104春季年会(2024)でM1の中田君が発表しました。 GH84 N-アセチルグルコサミン加水分解酵素によるグリコシル化での糖受容体の検討 ○中田竣介, 奥野梨花, 殿村規介, 大沼貴之, 田中知成
2024年3月22日


野口遵研究助成金講演会で講演しました
如水会館で開催された野口遵研究助成金贈呈式の開催に合わせて行われた講演会で、講演を行いました。 野口遵研究助成金講演会のご案内 | 公益財団法人野口研究所 13年前の2010年度の助成金に採択いただいた時には、2011年3月16日が贈呈式の開催予定日でしたが、東日本大震災で...
2024年3月19日




研究室紹介スライド動画を公開しました
研究室紹介のスライド動画2024年版を公開しました。 こちらからご覧ください。 https://youtu.be/NFSfSjsAph4 卒業研究配属希望者、大学院進学希望者を募集中です。
2024年2月10日




富山高専で専攻紹介を行いました
富山高等専門学校で大学院バイオベースマテリアル学専攻の紹介を行いました。 バイオベースマテリアル学専攻は、学部のない大学院独立専攻のため、学内外から広く大学院生を募集しています。 「いつでもオープンラボ」を常時開催中(対面/オンライン...
2023年12月21日


応用糖質科学会近畿支部会で発表しました
12月1日に立命館大学大阪いばらきキャンパスで開催された日本応用糖質科学会第49回近畿支部会でM2の奥野さんが発表しました。 Bacteroides thetaiotaomicron由来 GH84 O-GlcNAcaseによる糖転移反応と基質特異性 ○奥野梨花, 中田竣介,...
2023年12月2日


微生物化学研究所で講演しました
11月24日、微生物化学研究所(公益財団法人微生物化学研究会)(略称:微化研)の第25回 Friday Seminarで、「保護基フリー法によるオリゴ糖および糖鎖高分子の水中合成」という題目で講演しました。 東京・五反田の研究所で講演させていただき、所内の多くの研究員の皆様...
2023年11月25日


産学連携フォーラム「水中合成・材料創製」を開催しました
10月31日(火)、第1回京都工芸繊維大学バイオベースマテリアル学専攻産学連携フォーラム「水中合成・材料創製」を開催しました。 「水中」をキーワードとして、「水」との関係の深い化学合成やマテリアル開発、バイオ技術について、産学間での情報共有および議論の場を提供いたしました。...
2023年11月1日


高分子討論会@高松で発表しました
2023年9月26-28日に香川大学幸町キャンパスで開催された第72回高分子討論会で発表しました。 1.水中で安定な水溶性活性エステルの開発と水中での糖鎖高分子合成への応用 ○田中知成, 辻爽太郎 2.多糖合成を指向した糖鎖高分子の合成と反応 ○中西悠仁, 善家脩滋,...
2023年9月29日


応用糖質科学会@沖縄で発表しました
9月13-15日に沖縄コンベンションセンターで開催された日本応用糖質科学会2023年度大会(第72回)で、M2の奥野さんが発表しました。 GH84 B. thetaiotaomicron由来O-GlcNAcaseによる糖転移反応を用いたオリゴ糖合成 ○奥野梨花, 殿村規介,...
2023年9月15日


糖質学会@鳥取で発表しました
9月7-9日にとりぎん文化会館(鳥取市)で開催された第42回日本糖質学会で発表しました。 GH84 N-アセチルグルコサミン加水分解酵素を用いた糖転移反応によるオリゴ糖合成 ○田中知成, 奥野梨花, 殿村規介, 大沼貴之...
2023年9月10日


論文がBull. Chem. Soc. Jpn.のインサイドカバーに採用されました
日本化学会の欧文誌Bulletin of the Chemical Society of Japanに掲載された論文が、Selected Paper(優秀論文)に選出され、掲載号のインサイドカバーに採用されました。 インサイドカバーのグラフィックは、アミド化反応とクリック反...
2023年8月24日
bottom of page