top of page
バイオ分子創成化学研究室(田中知成研究室)
Synthetic and Biomolecular Chemistry Lab.
メンバー
ホーム
ブログ
教員
研究内容
学会発表
研究業績
BLOG
ブログ
💂🏻オックスフォード留学記はこちら
検索


2019年12月19日
研究室の忘年会をしました
2019年も終わりに近づいてきました。 研究室の忘年会を京都駅前のアサヒビアレストラン スーパードライルネサンスで行いました。 スーパードライで乾杯! 前菜。ちょっとお洒落。 スペアリブ美味い! でかめのから揚げ。 ビールがたくさん飲めて、料理もうまい、充実の忘年会でした。


2019年12月16日
PPC16で発表しました
12月8-12日にシンガポールで開催された16th Pacific Polymer Conference (PPC16)に参加し、発表しました。 Controlled Synthesis of Glycopolymers Bearing...


2019年12月5日
論文がJ. Polym. Sci.に受理されました
水溶性活性エステル担持ポリマーを用いた水中でのオリゴ糖ペプチド担持糖鎖高分子の合成に関する論文が、Journal of Polymer Scienceに受理されました。 Journal of Polymer Scienceは、従来のPart A: Polymer...


2019年12月4日
化学と工業に載りました。(後ろ姿が)
日本化学会発行の「化学と工業 12月号」に後ろ姿が載りました。 今年7月に開催された日本化学会の生産技術・製品開発ディビジョンによる講演会での一コマです。 記事はこちら。 http://www.chemistry.or.jp/division-topics/2019/11/...


2019年11月30日
論文がInt. J. Mol. Sci.に受理されました
ゼラチンスポンジのタンパク質分解酵素 マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)発現に及ぼすエピガロカテキンガレート(EGCG)の効果と骨形成との関連について調べた論文が、International Journal of Molecular...


2019年11月18日
「月刊ファインケミカル」の糖鎖科学特集に掲載されました
月刊ファインケミカル2019年11月号の【特集】糖鎖科学の最前線 -合成から医薬への応用までー に執筆し、発行されました。 オリゴ糖鎖を用いる糖鎖高分子の保護基フリー合成 田中知成 月刊ファインケミカル, 2019, 48(11), 44-50....


2019年11月8日
応用糖質科学会近畿支部会と多糖の未来フォーラムに参加しました
11月8日に京都大学国際科学イノベーション棟で開催された日本応用糖質科学会第45回近畿支部会と第13回多糖の未来フォーラムに参加しました。 午前は応用糖質科学会の近畿支部会で3件、午後は多糖の未来フォーラムで6件の講演が行われました。 日本応用糖質科学会第45回近畿支部会...


2019年10月30日
糖鎖科学コンソーシアムシンポジウムに参加しました
10月29-30日に島津製作所本社ホールで開催された第17回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウムに参加しました。 日本の糖鎖科学に関する研究のほとんどが聴けるのではと思うほど著名な先生方の講演が続いたシンポジウムでした。 #講演会


2019年9月30日
高分子討論会で発表しました
9月25-27日に福井大学で開催された第68回高分子討論会で発表しました。 シアル酸含有オリゴ糖ペプチドを用いた重合後修飾法による糖鎖高分子の合成 ○田中知成, 中島啓太 水溶性活性エステル担持ポリマーを用いた糖鎖高分子の水中合成と機能評価 ○辻爽太郎, 田中知成...


2019年9月28日
分担執筆した書籍「茶ポリフェノールの生理機能と応用展開」が出版されました。
分担執筆した書籍「茶ポリフェノールの生理機能と応用展開」が出版されました。 本田義知先生(大阪歯科大学)との共著です。 新規骨再生材料エピガロカテキンガレート結合ゼラチンの開発 本田義知, 田中知成 茶ポリフェノールの生理機能と応用展開(監修: 立花宏文),...


2019年9月20日
論文がTrans. Mat. Res. Soc. Japanに受理されました
24-クラウン-8-エーテルを導入したポリマーゲルの合成とそのセシウム除去能に関する論文が、Transactions of the Materials Research Society of Japanに受理されました。 Polymer Gels Containing...


2019年9月18日
たこ焼きでドクター修了をお祝いしました
研究室の留学生ドクター2名の修了をたこ焼きパーティーでお祝いしました。 写真ではたこ焼き作りの腕前がまだまだに見えますが、後半、上達してきました。
bottom of page