top of page
バイオ分子創成化学研究室(田中知成研究室)
Synthetic and Biomolecular Chemistry Lab.
メンバー
ホーム
ブログ
教員
研究内容
学会発表
研究業績
BLOG
ブログ
💂🏻オックスフォード留学記はこちら
検索

2021年3月5日
オンラインシンポジウムで発表しました
3月5日(金)に開催された3国間オンラインシンポジウム「Bioinspired and Biobased Materials」で発表しました。 Protecting-group-free Synthesis of Glycopolymers in Water and...


2021年2月10日
研究室紹介動画の撮影を行いました
研究室での研究活動の様子を紹介するために、動画の撮影を行ってもらいました。 本格的なカメラで実験している様子を撮影してもらい、いろいろなコメントも収録しました。 編集が終わり次第、公開予定です。 果たして、どんな動画ができあがるでしょうか。 乞うご期待!


2021年1月19日
KITnews(大学広報誌)の取材
KITnews(大学広報誌)で研究室紹介の記事を作成していただけるとのことで、その取材(インタビューと実験室での写真撮影)がありました。 3月発行の次号に掲載される予定です。 どんな記事になるでしょうか? お楽しみに!


2020年12月4日
キムワイプトートバッグが当たった!
キムワイプを大箱で買ったので、クレシア製品ご愛用キャンペーンに応募したら、キムワイプトートバッグ(5枚セット)が当たった! こんなところで運を使ってしまっていいのか。。。 以前、キムワイプポーチが当たったこともあるので、キムワイプには縁があるようだ。...


2020年11月20日
富山高専で専攻紹介を行いました
11月19日、富山高等専門学校を訪問し、大学院バイオベースマテリアル学専攻の紹介を行いました。 この数年、毎年、専攻紹介の機会を作っていただいており、今回で4回目の訪問となりました。今回は特に、今年度から始めた「自己推薦入試」の結果を含む最新情報とともに、紹介させていただき...


2020年10月23日
論文がMaterialsに受理・掲載されました
ゼラチンスポンジ作製における凍結乾燥プロセスでのガス透過性が細孔分布と骨形成能に影響を与えることを明らかにした論文がMaterialsに受理、掲載されました。 大阪歯科大学の本田先生らのグループとの共同研究成果です。 Gas Permeability of Mold...


2020年10月5日
論文がJ.Appl.Glycosci.に受理されました
無保護糖から一段階で合成できる糖トリアジン誘導体を用いて、糖鎖高分子をワンポットでの化学-酵素法によって合成した論文が、日本応用糖質科学会の英文誌 Journal of Applied Glycoscienceに受理されました。 Aqueous One-pot...

2020年9月17日
高分子討論会で辻君が発表しました
9月16-18日に開催された第69回高分子討論会でD1の辻君が発表しました。 非還元末端の異なるオリゴ糖鎖高分子の合成とタンパク質結合性 ○辻爽太郎, 田中知成 岩手大学上田キャンパスでの開催が予定されていましたが、オンライン開催に変更になりました。...

2020年9月13日
応用糖質科学会に参加しました
9月9-11日に開催された日本応用糖質科学会令和2年度大会(第69回)に参加しました。 信州大学長野(工学)キャンパスでの開催が予定されていましたが、オンライン開催に変更となりました。 現地に行かずに発表が聴けることはとても便利ですが、学会に参加する皆様に直接会って話ができ...


2020年8月24日
研究が「日本の身土不二」で紹介されました
大阪歯科大学中央歯学研究所の本田義知先生と行っている、カテキン結合ゼラチンによる骨再生材料の開発に関する研究が、日本の地域資源を利用した機能性研究を取材して掲載しているwebページ「日本の身土不二」で紹介されました。 緑茶葉の機能性成分“エピガロカテキンガレート”が骨再生を...


2020年8月1日
論文がChem.Commun.に受理されました
無保護糖からワンポットでの糖鎖高分子合成に成功した論文がChemical Communicationsに受理されました。 化学法と酵素法を組み合わせて無保護糖から糖担持モノマーを合成し、得られた糖担持モノマーを単離することなく重合することで、ワンポットで糖鎖高分子が合成でき...


2020年7月4日
7月。梅雨真っただ中。
7月。梅雨真っただ中です。 連日、高湿度が続いています。Very humid! 今年度はこれまで全てのイベントが中止やweb開催となり、とくにブログに書くネタもありません。 研究室でもノーイベント状態が続いていて、研究室全員が集まる機会もまだありません。そんな中、先日、研究...
bottom of page