top of page
バイオ分子創成化学研究室(田中知成研究室)
Synthetic and Biomolecular Chemistry Lab.
メンバー
ホーム
ブログ
教員
研究内容
学会発表
研究業績
BLOG
ブログ
💂🏻オックスフォード留学記はこちら
検索




学位記授与式を行いました
本日は学位記授与式でした。 卒業生の皆様、卒業おめでとうございます。 バイオベースマテリアル学専攻では、毎年恒例のおばん菜での卒業お祝いランチョンを開催しました。 今年は、揚げ物&ご飯多めのメニューでお腹を満たせるようにしたそうです。 専攻HPにも掲載されています。...
2018年3月26日


月刊BIO INDUSTRYに掲載されました
月刊BIO INDUSTRY (シーエムシー出版) 2018年3月号に、カテキン結合ゼラチンスポンジに関する研究について執筆し、発行されました。 カテキン結合ゼラチンスポンジ:水中での合成と骨再生医療への応用 田中知成, 本田義知...
2018年3月13日


応用糖質科学会近畿支部特別国際シンポジウムに参加しました
3月9日(金)に大阪府立大学I-siteなんばで開催された、日本応用糖質科学会近畿支部特別国際シンポジウム ”Workshop on interdisciplinary approaches on carbohydrate bioengineering”に参加しました。...
2018年3月10日


分担執筆した書籍が発行されました
分担執筆した書籍「中分子創薬に資するペプチド・核酸・糖鎖の合成技術」がシーエムシー出版から発行されました。 ペプチド、核酸、糖鎖のそれぞれについて、合成法や高機能化技術を解説した内容となっています。 第Ⅳ編の糖鎖において、保護基を使用しない糖鎖高分子の合成について執筆しまし...
2018年2月28日




論文がPolym. J.に受理されました
A paper was accepted for publication in Polymer Journal. 温度変化によってレクチン(タンパク質)との結合が可逆的な糖鎖高分子の合成に関する論文がPolymer Journalに受理されました。...
2018年2月15日


論文がBull. Chem. Soc. Jpn.に受理されました
A paper was accepted for publication in Bulletin of the Chemical Society of Japan. RAFT重合による糖鎖高分子の合成と機能評価の論文がBulletin of the Chemical...
2018年2月8日


謹賀新年。准教授に昇任しました。
あけましておめでとうございます。 1月1日付で、准教授に昇任しました。 これまでご指導頂きました先生方、一緒に研究して頂きました研究室の皆様に感謝申し上げます。 今後も、より一層、研究活動に精進していく所存です。 本年もよろしくお願いいたします。
2018年1月4日




繊維科学センター東京地区講演会で研究紹介を行いました
12月8日、文化学園大学で開催された京都工芸繊維大学繊維科学センター第6回東京地区講演会「次代繊維カルチャーの創造起点」で研究紹介を行いました。 茶カテキン徐放性ゼラチンの創製と再生医療への応用 田中知成 http://www.cfts.kit.ac.jp/event.ht...
2017年12月10日


セルロース学会西部支部セミナーで講演しました
12月1日(金)、鹿児島大学郡元キャンパスで開催された2017年度セルロース学会西部支部セミナーで講演しました。 アミロースの包接錯体形成に着目した新奇超分子ポリマーの創製 田中知成 http://cellulose-society.jp/branch/1991.html...
2017年12月2日


桑折先生(千葉大)の講演会を開催しました
11月29日(水)、千葉大学の桑折道済先生の講演会(第26回バイオベースマテリアルセミナー)を開催しました。 「人工メラニン粒子を用いる構造発色材料の開発」について、近年の研究成果を紹介して頂きました。 http://www.biobased.kit.ac.jp/event...
2017年11月30日


応用糖質科学会近畿支部会で講演しました
11月24日(金)、不二製油株式会社阪南事業所不二サイエンスイノベーションセンターで開催された日本応用糖質科学会第43回近畿支部会で講演しました。 水中での糖誘導体の保護基フリー合成法を基盤としたグライコポリ マーの創製 田中知成...
2017年11月24日
bottom of page