top of page
バイオ分子創成化学研究室(田中知成研究室)
Synthetic and Biomolecular Chemistry Lab.
メンバー
ホーム
ブログ
教員
研究内容
学会発表
研究業績
BLOG
ブログ
💂🏻オックスフォード留学記はこちら
検索


有機合成化学協会誌をぱらぱらっとめくったら、、、
有機合成化学協会誌11月号をぱらぱらっとめくったら、 運良くイギリス留学先のラボメンバーを見つけました。 彼は今、ボストンにいます。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/yukigoseikyokaishi/76/11/76_1215/...
2018年11月20日


応用糖質科学会近畿支部会で講演しました
11月7日にフジッコ株式会社本社(@神戸)で開催された日本応用糖質科学会第44回近畿支部会で講演しました。 今回の講演は、日本応用糖質科学会奨励賞受賞を近畿支部の皆様にご報告するのが目的と思いましたので、研究内容の紹介は概要に留め、皆様への感謝の気持ちが少しでもお伝えできる...
2018年11月8日


CSJ化学フェスタに参加しました
10月23-25日に東京のタワーホール船堀で開催された第8回CSJ化学フェスタ2018に参加しました。 今回の目的は発表ではなく情報収集。 特にフェスタ企画のひとつの「環境保全のための切り札としてのバイオエコノミー! 」が第一の目的でした。...
2018年10月24日


論文がJ. Am. Chem. Soc.に受理されました
イギリス留学中に行った研究がJournal of the American Chemical Societyに受理されました。 Genetic Incorporation of Olefin Cross-Metathesis Reaction Tags for...
2018年10月17日


論文がInt. J. Mol. Sci.に受理されました
カテキン結合ゼラチンスポンジを用いた骨再生におけるゼラチン濃度が骨に与える影響に関する論文が、International Journal of Molecular Sciencesに受理されました。 大阪歯科大学の本田義知先生との共同研究成果です。...
2018年10月16日


論文がChem. Lett.に受理されました
表面を糖分子で修飾した"糖修飾ポリマー微粒子"の作製に関する論文が、Chemistry Lettersに受理されました。 Amphiphilic Glycopolymer-type Macromonomers for the Preparation of...
2018年10月8日


論文がPolymersに受理されました
24-クラウン-8誘導体を側鎖に有するポリマーの合成とそのセシウム補足能に関する論文がPolymersに受理されました。 Synthesis and Characterization of Alkali Metal Ion-binding Copolymers...
2018年9月28日


高分子討論会が中止となりました
9月12-14日に北海道大学札幌キャンパスで開催される予定であった第67回高分子討論会が、北海道胆振東部地震により中止となりました。 今回は下記4件を発表する予定でしたが、被害の大きさ、その後の状況等を考えると仕方ありません。...
2018年9月14日


日本応用糖質科学会奨励賞を受賞しました
9月10-12日に秋田県立大学で開催された日本応用糖質科学会平成30年度大会(第67回)にて、日本応用糖質科学会奨励賞を授与していただき、受賞講演を行いました。 受賞内容は、「無保護糖の直接活性化を基盤とする糖誘導体および糖質材料の合成研究」です。...
2018年9月12日


糖質学会で発表しました
8月28-30日に仙台国際センターで開催された第37回日本糖質学会で発表しました。 精密ラジカル重合による温度応答性糖鎖高分子の合成と分子認識 ○田中知成, 岡本優 2010年に仙台から京都に来て以来、実は今回が初めての仙台。 8年半ぶりの仙台、懐かしの仙台でした。...
2018年8月30日


繊維学会夏季セミナーで講演しました
8月8-10日に滋賀県長浜市の北ビワコホテルグラツィエで開催された第48回繊維学会夏季セミナーで講演しました。 水中での有機合成化学を基盤とする再生医療材料の創製 -ゼラチンとカテキンを原料として- 田中知成 http://www.fiber.or.jp/jpn/event...
2018年8月10日


月刊「化学工業」に掲載されました
月刊「化学工業」の“特集/革新的創薬研究への挑戦”に、カテキン結合ゼラチンの研究内容が掲載されました。 カテキンとゼラチンで創る再生医療材料 田中知成、本田義知 化学工業, 69(8), 13-18.
2018年8月2日


分担執筆した書籍Protecting-Group-Free Organic Synthesisが出版されました
分担執筆した書籍 Protecting-Group-Free Organic Synthesis: Improving Atom-Economy and Efficiency (ed. Rodney A. Fernandes) がWiley社から出版されました。...
2018年7月31日


特許登録に関して大阪歯科大学のHPに掲載されました
大阪歯科大学の本田義知先生と開発している骨再生材料に関する研究内容が特許登録されたことが、大阪歯科大学のHPに掲載されました。 本田先生との開発の経緯も記載されております。 https://www.osaka-dent.ac.jp/news/2018/H20180719_c...
2018年7月26日
bottom of page