top of page
バイオ分子創成化学研究室(田中知成研究室)
Synthetic and Biomolecular Chemistry Lab.
メンバー
ホーム
ブログ
教員
研究内容
学会発表
研究業績
BLOG
ブログ
💂🏻オックスフォード留学記はこちら
検索


2019年1月5日
論文がPolymersに受理されました
糖担持ビニルエーテルモノマーとマレイミド誘導体モノマーを用いたRAFT重合による交互配列グライコポリマーの合成と機能評価に関する論文がPolymersに受理されました。 学内の物質合成化学専攻、箕田研究室との共同研究成果です。...




2018年12月20日
研究室の大掃除と忘年会を行いました
研究室の大掃除を行い、1年間の汚れを落としました。 床がとてもきれいになりました。 前日には、忘年会を行いました。 空のジョッキの写真しかありません。


2018年12月20日
論文がJ. Biochem.に受理されました
GH19キチナーゼ変異体と糖トリアジン誘導体を用いたグライコシンターゼ糖転移反応に関する論文が、The Journal of Biochemistryに受理されました。 近畿大学農学部の大沼貴之先生、深溝慶先生のグループとの共同研究成果です。 A novel method...


2018年12月10日
論文がJ. Polym. Sci. A: Polym. Chem.に受理されました
リビングカチオン重合によるアルキン担持ビニルモノマーの重合とマクロモノマー化に関する論文が、Journal of Polymer Science Part A: Polymer Chemistryに受理されました。 Living cationic...


2018年12月5日
論文がPolymersに受理されました
カテキン結合ゼラチンがマウスでの矯正学的歯の移動を抑制することに関する論文が、Polymersに受理されました。 菅崎弘幸先生(鶴見大学)のグループとの共同研究成果です。 Single Local Injection of Epigallocatechin...


2018年11月27日
論文がInt. J. Mol. Sci.に受理されました
EGCG結合ゼラチンスポンジを用いたラット先天性顎裂モデルにおける骨形成に関する論文が、International Journal of Molecular Sciencesに受理されました。 本田義知先生(大阪歯科大学)のグループとの共同研究による成果です。...


2018年11月21日
日本化学会 生産技術・製品開発ディビジョンで講演しました
11月20日(火)、京都工芸繊維大学で開催された日本化学会の生産技術・製品開発ディビジョンで、 「グライコマテリアルの自在な設計を可能にする保護基フリー合成戦略」というタイトルで講演しました。 京都駅近くでの懇親会の時に見えた京都タワーの写真しかありません。


2018年11月20日
有機合成化学協会誌をぱらぱらっとめくったら、、、
有機合成化学協会誌11月号をぱらぱらっとめくったら、 運良くイギリス留学先のラボメンバーを見つけました。 彼は今、ボストンにいます。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/yukigoseikyokaishi/76/11/76_1215/...


2018年11月8日
応用糖質科学会近畿支部会で講演しました
11月7日にフジッコ株式会社本社(@神戸)で開催された日本応用糖質科学会第44回近畿支部会で講演しました。 今回の講演は、日本応用糖質科学会奨励賞受賞を近畿支部の皆様にご報告するのが目的と思いましたので、研究内容の紹介は概要に留め、皆様への感謝の気持ちが少しでもお伝えできる...


2018年10月24日
CSJ化学フェスタに参加しました
10月23-25日に東京のタワーホール船堀で開催された第8回CSJ化学フェスタ2018に参加しました。 今回の目的は発表ではなく情報収集。 特にフェスタ企画のひとつの「環境保全のための切り札としてのバイオエコノミー! 」が第一の目的でした。...


2018年10月17日
論文がJ. Am. Chem. Soc.に受理されました
イギリス留学中に行った研究がJournal of the American Chemical Societyに受理されました。 Genetic Incorporation of Olefin Cross-Metathesis Reaction Tags for...


2018年10月16日
論文がInt. J. Mol. Sci.に受理されました
カテキン結合ゼラチンスポンジを用いた骨再生におけるゼラチン濃度が骨に与える影響に関する論文が、International Journal of Molecular Sciencesに受理されました。 大阪歯科大学の本田義知先生との共同研究成果です。...


2018年10月8日
論文がChem. Lett.に受理されました
表面を糖分子で修飾した"糖修飾ポリマー微粒子"の作製に関する論文が、Chemistry Lettersに受理されました。 Amphiphilic Glycopolymer-type Macromonomers for the Preparation of...
bottom of page